というわけで今、初めてのタンクを背負って晴天の元、グ‎アムのアウトハウスビーチの海の底にいる。

(前回「勢いと成り行きで取得したPADI オープンウォーターライセンス その1」の続き)

 

ほぼひと月前、グアムへの旅行から帰国した翌日、相方と二人で通勤電車の中でポチっとしてしまった2回目のグアム旅行。今回は子供たちは留守番だ。相方と二人でグアムに行くとなったとき、ふと、それまで何度となく頭に浮かんでは消えていた願望が鎌首をもたげてきていた。

 

「ダイビング やってみたい願望」

 

だ。

実はそれまでもダイビングに興味はあり、お店まで足を運んだこともあった。勇気を出して初めて入ったダイビングショップ。

それは横浜のとある都市型ダイビングショップだった。

 

小さなお店だが雰囲気はよく、好感が持てたのを覚えている。

いや、潜るのは好きですが体験ダイビングもしたことはないです。いえ、まったく、はい、初めてで…

 

いろいろお話をしていくうちに、

「やっぱり、長くダイビングを続けていっていただきたいので、まずはこういった機材を買っていただくのをお勧めします」

「エントリーモデルのお安いもので…」

「大体30万円くらいです」

 

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

とりあえずいえ、あの、はい、機材は…また考えます…

 

「では、〇〇(東京都内某所)にあるうちのダイビング専門プールで一度講習を受けていただいた方がいいですね」

「〇時~〇時の間で…」

「前もってお電話いただいて…」

 

ハイ…ハイ…ええ…ハイ…

 

「はい、それではご予約のお電話お待ちしております」

 

 

それ以来私がダイビングのことを思い出すことはなかった。

 

しかし、相方と通勤電車の中でグアム意外と安いんじゃねとなったときに出てきたのが、旅行現地オプショナルツアーのベルトラだ。

グアムへ行って何をしようかと色々見ていたところへ、PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得ツアー、なんてかいてある。なんだ?グアムでもダイビングのライセンスが取れるというのか?$190?2万5千円くらい?ホント?どゆこと?これ。英語とかじゃなくて?(30万の機材は?とはこの時は不思議なほどに頭の中には出てこなかった)

と、ハテなマークが頭にたくさん浮かぶが、そこは通勤電車の中。仕事モードなら決断は速度だ。

そこにもたげてきた例の鎌首。

 

これは…

なにがどうなるか全く想像はつかないが…迷ったらGOだ!、、、えいっ。ぽちっ!

 

そして冒頭に続く。